
2020/11/14~15の1泊2日で千葉県長生郡白子町にある白子温泉の宿『潮の香の湯宿浜紫』に滞在してきました。白子町といえば海、テニスコート、そして温泉です!テニスコートに関しては町内には約340面のコートもあるのでテニスの大会や合宿などで訪れる方も多い町です。私はサーフィンをしに訪れてからここの温泉質のファンになり最近週末になるとよく通っています。
そんな白子町にある温泉宿の『潮の香の湯宿浜紫』ですが、今回は訳ありでリーズナブルなお値段で宿泊ができるということで泊まってきました。訳ありの理由は工事中であるため露天風呂が使えないということ。その為、この記事では露天風呂に関しては紹介できませんが、他施設内に何があるか、駐車場の混雑具合や新館と旧館との違いなどを紹介していければと思います。
目次
この記事の目次
潮の香の湯宿 浜紫の温泉は?

大浴場前の休憩エリアです。照明が可愛い。

大浴場前の休憩スポットでは冷たい麦茶、新しいタオルが置いてあります。こちらの加護に使用済みのフェイスタオルを入れることができますのでフェイスタオルは常に新しいものを使うことができます。

脱衣所はこんな感じです。

洗面エリアです。とても綺麗に掃除されています。ヘアドライヤーは2台。

七草雫という天然美肌成分が入ったオールインワンジェル、化粧水、化粧落としがおいてあります。

このご時世だからありがたい!化粧水、化粧落とし、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープのパックがフロントの浴衣エリアに置いてあるので共用のものを使いたくない時は小分けのモノを使えるようになっています。

洗面台にあるアメニティー2:ヘアブラシと資生堂のハンドウォッシュ

洗面エリアにあるアメニティー3:ヘアゴム、ヘアキャップ、綿棒

ベビーベッドも置いてあります。

男性の浴場にはカミソリが置いてあります。

ヘアリキッドと化粧水も。

お風呂には個室シャワーもありますので、他のお客様と隣り合わせで洗いたくない時も安心。(2回目に訪れた時にはこちらはなくなっていました。)

大浴場です。リフォームされて以前より雰囲気のある和風お風呂になっていました。

シャワーエリアはこんな感じ。以前は壁が一面タイルだったのが木目調の壁になり、照明もオレンジ色と温かい色に変わっていました。

お風呂に置いてあるシャンプー、コンディショナー、ボディーソープはフタバ化学のラコンサ。天然植物の恵みを配合したノンシリコンシャンプーです。ネットで買おうとしたら3点セットで6000円ほどする結構お高いシャンプーシリーズのようです。こちらの温泉では無料で使えるのでちょっと得をした気分になれます。

KOSEのJeL'aimeのシャンプー・コンディショナー、ボディーソープも置いてあります。ノンシリコンシャンプーが苦手な方には嬉しいセレクションです。

露天風呂は運営していませんでした。今後も直る予定はないとのことでした。残念です。

露天風呂エリアが庭園のように見えて大浴場からの景色は良かったです。前面ガラスなので開放感があります。
温泉の効能は、
やけど・切り傷、慢性皮膚病
筋肉痛、神経痛、冷え性、美肌効果
日帰り温泉は利用できる?
出来ます。15時から17時の間で大人500円、0~12歳(小学生まで)250円、レンタルタオル300円で利用可能です。潮の香の湯宿 浜紫の駐車場は?

正面玄関前に広い駐車場があります。

こちらも正面玄関側駐車場です。

建物裏側にも小さめの駐車場があります。
私たちは15時半頃到着しました。その時の混雑状況はは1/3程度でしたが、夕方になるにつれて90%はうまっていました。満車まではいきませんでしたが9割は埋まっています。
正面玄関前の駐車場に関しては広々としたスペースなので駐車しやすいです。裏側の駐車場はせいぜい6台程度しか駐車できないので少し狭くなっています。
この時の建物はピンク色でしたが、現在の建物は全てが色々に塗装されて雰囲気のある旅館に大変身されています。↓↓
潮の香の湯宿 浜紫の旧館と新館の違いとは?
旧館である花雲が宿の正面玄関から入る建物内にあります。新館である瑞雲館は旧館横に建てられており現在塗装工事中。(現在は工事終了しています。)
新館の方に大浴場があり新館はこんな感じでピンク柄の絨毯に温かい照明に照らされた通路があり、旧館に比べて雰囲気があり綺麗な棟になっています。
旧館に関してはお部屋意外には卓球ルームがあり、30分500円でプレイできます。
旧館の方が少し寒いかな?と感じました。また、共用のトイレがリフォームされているところが旧館にありました。
旧館の方がやはり少し古い印象を受けました。新館の方が綺麗な棟になっています。
しかし、利用できる施設は一緒なのでお部屋のタイプが違うこと以外はそんなに気にならないかなといった印象です。
私たちは今回新館に宿泊したので旧館のお部屋はわかりませんが、新館のお部屋は思った以上に広く心地よい空間でしたよ。

宿の入り口です。天井のカーブと照明から温かみを感じられます。

入り口を進むと生け花が飾られています。

ロビーです。とても広い空間になっています。チェックインも並ぶことなくスムーズに進みました。
白子温泉関連記事
潮の香の湯宿 浜紫のお部屋のレビューはこちらで紹介しています。
瑞雲館の『和室12.5畳+小上がり』のレビュー↓
瑞雲館の『和室10畳 バス・トイレ付客室』のレビュー↓
近くのサーフポイント、海水浴場↓
周辺の温泉宿↓
まとめ&感想
いかがでしたか。白子温泉での滞在は今回で2回目なのですが温泉が本当に気持ち良いのと私の肌との相性がとても良いので肌荒れした時なんかにも来たいですね。海で遊んだ後やテニスなどのスポーツをした後に入れる温泉は格別です。またこちらの宿の近くにある中里海水浴場は千葉のカリフォルニア、まさに千葉フォルニアで、ふと千葉にいることを忘れてしまうほど雰囲気のあるビーチでした。波もなかなかいいのでサーフィンにはおすすめのスポットです。