
2020/9/24~28の4泊5日で石垣島に遊びに行き、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートに4泊滞在してきました。私が滞在したお部屋はオーシャンビューの旧館側だったのですが、2020年7月にクラブインターコンチネンタルの新館が増設され、滞在中はそちらの施設も使用できるということだったので旧館と新館両方の施設を堪能していきました。
どちらもそれぞれ良いところがありました。写真付きでレポートしていきたいと思います。
目次
この記事の目次
全体像
【旧館】
我々が宿泊した方です。オーシャンウィングに宿泊しました。お部屋からの景色は絶景でした。
旧館にはオーシャンウィングとコーラルウィングがあり、スライダー付きのキッズプールと併設されたサンライズプールとジャグジー付きの温水プール(インドアプール)があり、館内にはジム、バス&サウナがあります。
【新館】
新館はベイウィングとクラブインターコンチネンタルがあり、新しくオープンしたサンセットプールがあります。くつろぎのひと時を彩る上品なリゾートプールです。また、クラブインターコンチネンタルの人のみアクセスできるプールもあります。
コロナの影響で営業している所が限られていました
大浴場も楽しみにしていたのですが、残念ながら空いていませんでした。またレストランは結構閉まっていましたね。もともと朝食をつけたプランではなかったので私たちにはあまり影響ありませんでしたが。笑
ANAインターコンチネンタルの旧館
ロビー

珊瑚をモチーフにしたインテリア。昔ながらのリゾートホテルの作りですね。ここはタクシーやバス待ちの人が座って待機しているエリアです。

ANAインターコンチ石垣といえばこの吹き抜けの窓と階段!晴れた日には青い空と海、お庭の緑が見えるのでとても開放的です。

違うアングルから見るとこんな感じで結婚式場のような作りになっています。

階段を降りると座れるスペースがあります。白と青のランプシェードが沖縄+ANAを演出してくれています。

ロビーにはアクティビティの情報やバス・飛行機の情報などが電光掲示板で表示されています。

ちなみにジムはこんな感じでした。タオルと水はフリーで使えます。
プール
これがスライダー付きのサンライズプール!
右手の水場は観賞用の池なので左奥の水場がプールになっています。キッズプールと併設されているので家族でわいわい楽しめるプールになっています。
また、ここのプールのメインはスライダーといっても過言ではありません。
私たちが滞在した時は混雑していなかったので30歳超えた大人ですがスライダーを何度も滑って大はしゃぎ!!めちゃくちゃ楽しかったです。
こちらのプールは常に音楽が流れていて楽しくアクティブな気分で楽しめるプールです。またお子さん連れの家族はこちらの方が他のお客さんを気にせず心行くままに楽しめます。

プールに向かう道です。池とソファーがありただ歩いているだけでもリラックスできます。館内ではゆったりとした時間を過ごせる空間があらゆる所に設置されています。晴れた日はここで読書なんかしてもいいですね♡

お庭です。芝がしっかりと手入れされており美しかったです。コロナの影響で経営が厳しい中お庭のメンテは大変だったかと思うと心苦しいですが、少人数でも滞在しているお客さんが気持ちいい気持ちでここを歩けるように準備してくださっていたことに感謝したくなりました。ハンモックなんかもありましたよ。

お庭側から見たオーシャンウィング。

お庭にはチャペルもあります。

サンライズプールです。左手にあるのがスライダー!

橋があり、その奥にBARのようなものがありましたがこの日は空いていませんでした。ここのプールは営業時間中音楽が流れていてワイワイしています。

こちらがインドアプール!温水です。

インドアプールはこんな感じ。真ん中がジャグジーになっています。浮き輪なんかもレンタルあり。

インドアプールの椅子はこちら。プラスチックでないのは嬉しい!

サンライズプールの椅子はこんな感じでパラソル付きの広々とした椅子が用意されています。
ANAインターコンチネンタルの新館(クラブインターコンチネンタル側)
ロビー

玄関から入ってすぐに見える景色。窓全開で風になびいたカーテンがめちゃくちゃ美しいんです。重厚感のある家具が使用されています。どれも洗練されたモダンなデザインですね。

チェックインロビーは珊瑚を基調にしたインテリアデザイン。「南の島に来たんだ~!」とWELCOMEされた気持ちになります。

チェックインカウンターです。珊瑚のランプが可愛い!!!でもお掃除は大変そうですね!笑
プール

ベイウィングと新館のプールとお庭です。

上からみたプールはこんな感じ。旧館よりも大人のリゾート感が出ています。

プールの周りにソファーや椅子が散在しています。

新館には予約制ですがこんな素敵なテントが使用できます。海外リゾートでよく見るやつです!国内でこれがあるのは嬉しい!1家族で使用できるくらいの大きさです。

こんな形のカップルシートもあります!

夜にはこんな感じでライトアップされるのでとっても美しい!ロマンチックなひと時を過ごせます。

シャワー

世界でも有名なタイのナチュラルスパブランド『HARNN(ハーン)』のシャンプーコンディショナーが置いてあります。

完全個室のシャワールームがあります。
旧館のシャワールームはインドアプールの中にありますが、完全個室ではなく横にシャワー3台が並んでいるような作りでした。新館の方が完全個室で使用できるので高級感がある作りになっています。アメニティーも高級感ありますね。私が行った時はなぜかどこのHARNNのハンドソープも空になっていました。誰かが持って行ってしまっていたのでしょうか。。
それだけ人気のあるブランドだということですね。または新型コロナの影響で人員を減らしていたのか補充がまわっていなかったのかもしれません。
クラブインターコンチネンタルのお客様のみ利用可能のプール
こじんまりとしてプライベート感を味わえるプール。私が滞在した時は全く混雑していなかったのでどこのプールも楽しめましたが、混雑時に人気(ひとけ)を避けたい時にはこちらのプールを利用できるプランで予約するのもいいですね。大人の上品でゆったりとした旅を楽しめると思います。
新館と旧館は何が違う?
一番違う点は前述したロビーのインテリア装飾だったりプールなどの施設自体が全く異なるところですが、他にも細かいところで違う点がありました。
1.アメニティーが異なります。

旧館施設内にあるトイレに置いてあるアメニティーは『AGRARIA』です。

新館施設内のトイレに置いてあるアメニティーは『HARNN』で入れ物も高級感があります。
2.お出迎えのスタッフがいるかいないか。
旧館はタクシーやバスで到着しても出迎えてくれるスタッフはいません。
初めてホテルに到着した時にタクシーの運転手が間違えて新館に停めてしまったのですが、タクシーまでスタッフ2名で出迎えてくれました。特別感のある演出は間違いなく新館の方が得られます。
3.マスクが用意されている。
旧館にはアルコールスプレーは至る所に置いてありますが、新館に関してはスプレーのみならずエレベーター横にマスクが用意されています。
マスクが置いてあるだけなのにこんなに素敵なインテリアに変身されている!壺ってインテリアで大事なんだと感じさせられました。ちなみにこの壺にマスクの袋をいれることができるので、一般的にいう『マスク用ごみ箱』がこんな素敵な壺なんです。笑 お洒落ですね本当に!
まとめ&感想
いかがでしたか。これらがANAインターコンチネンタル石垣リゾートの旧館と新館の違いです。
旧館はこんな人に向いています。
- 子供連れの家族
- 友人たちと楽しい旅行
- リーズナブルにインターコンチネンタルに泊まりたい
- アクティブなカップルも楽しめます
新館はこんな人に向いています。
- 大人な休日を過ごしたい方
- ゆったりとしたひと時を過ごしたい方
- カップルでハネムーンやプロポーズに
- 彼女を連れてきたい、お祝いでプレゼントしたい
- 海外風のリゾートが恋しい方
ちなみに、旧館に泊っていても新館の施設は無料で使用することができましたので(クラブインターコンチネンタルのみのプールやラウンジ以外)、宿泊を検討されている方はお部屋の好みやプラン、料金と相談して選択されると良いかと思います。
私たちは旧館の部屋で両施設を使いましたが、旧館のお部屋のオーシャンビューが最高だったのでとても楽しい休日を過ごすことができました。また、私の旦那も私もかなりアクティブに動くタイプなのでスライダーで遊べたのは本当に楽しかったです。お昼は旧館のプールではしゃいで、夜はお酒を飲みながらゆったりとした時間を過ごしましたが心身ともにリラックスできました。間違いなくまた訪れたいホテルです♡
ANAインターコンチネンタル石垣リゾート関連記事
こちらの記事👆は旧館のデラックスルームに滞在した際のお部屋のレビューを紹介しています。細かいアメニティー類も紹介しているので事前準備の際にも参考にしてみてください。石垣島周辺関連の記事もあります👆